【休日あるある】よく寝た後でなる頭痛の原因と対策
休日、いつもより長く寝れて幸せ~
でも原因わからず頭痛になり
イライラ~なんてことを経験された方も
多いのではないでしょうか?
(思い切り私がそうなんですけど)
なぜ寝た後で頭痛になるの?
考えられる原因は緊張型頭痛と
偏頭痛の合わせ技です。(嬉しくないセット)
簡単に説明すると、それぞれの頭痛は、
緊張型頭痛=血管収縮
偏頭痛=血管拡張
それによって起きるんですね。
緊張型頭痛になるのは
よく寝る=同じ姿勢が長く続いている⇒
筋肉固くなる⇒血管収縮⇒頭痛
偏頭痛になるのは、
よく寝る⇒自律神経の副交感神経(リラックス)が
優位になる⇒血管拡張⇒頭痛
と、いう流れでございます。
寝た後頭痛への対策
偏頭痛に対しては、正直「これをしとけば防げる」
というのはありません。
(薬で痛みは抑えられますが)
強いて言えば、「寝すぎない」ということでしょうか。
しかし、副交感神経が優位になることで
偏頭痛になったとしても他の部分には
休息が取れて良い効果も望めます。
なので、そこまで気にせずになった後の
対処をしていきましょう。
緊張型頭痛も、対策としては「寝すぎない」
ということや枕に気を付けるなどありますが、
身体がそれだけ休息を必要としていると
考えると無理やり睡眠時間を減らす必要も
ないと思います。
では、頭痛が出てしまった後の具体的対策ですが
偏頭痛=首の後ろを冷やす。
光や音による刺激を受けないようにする。
カフェインを摂取する(血管を収縮させる効果があります)
緊張型頭痛=全身体操をしたりウォーキングをする。
身体全体の筋肉を動かすことで血液循環が
活性され緊張が和らぎます。
まとめ
寝すぎによる頭痛の原因としては偏頭痛と
緊張型頭痛によるものが多くを占めています。
頭痛は緊張型頭痛と偏頭痛だけではなく、
病院で検査が必要なものもありますが、
まずは上に書いたようなことを試してみてください。
どちらの頭痛にも言えることは
「日常からのストレスや身体への負担の蓄積」が
痛みが出ることのきっかけになりますので、
頻繁に休日に頭痛になる方は是非
須磨区鷹取はくの接骨院へお越し頂ければと思います。
痛みを感じていなくても、心と体への負担が
多くかかっているかもしれません。当院は、
しっかりと検査とカウンセリングをして
施術させていただきます。