腰痛がいつまで経っても治らない方に試していただきたいこと
腰痛については様々書いて
きましたが、改善策でまだ紹介
していなかったものが
ありましたので、
ちょっと試していただきたい
方法のご紹介です。
腰痛が治らないと言っても
痛みの度合いは人それぞれ
違いますが、
一年に何回か腰が痛くなる
時期がある
という声は意外と多いです。
時期や季節に影響されるものも
ありますね。
今回はそういった時期や季節に
左右されない姿勢を自分で
コントロールできてしまう
すごい方法です。
では、いってみましょう!
足指パットを使い腰痛が治った実例
足指パットをご存知でしょうか?
100円均一とかに売ってる
↓こういうやつです。
画像引用元:Amazon
これはそもそも外反母趾予防や
足指の矯正のために作られている
わけですが、
実際に”外反母趾が少しは楽になったら”
と思い使用していた患者さんがいまして。
「外反母趾の効果はわからないけど
腰痛がなくなりました」
という言葉をいただきました。
・・・えっと、もちろんその方は
当院の治療を受けられている方ですので

六
接骨院の効果ちゃいますのん??
しれませんね。
相当深いつながりがあるんです。
足指と腰痛の根深き関係
足の指ですが・・・
普段、そこを意識して動かして
ますでしょうか?
おそらくほとんどの方が
意識されていないと思うのですが。
腰痛をもたらす浮き指とは?
足の指はしっかりと
運動学に基づいた歩き方をすれば
つま先を蹴り上げるという動きを
するのですが、
それもなかなか、そんなこと意識して
されている方も少ないと思います。
画像引用元:Happy Tree People
↑これを覚えて下さいなんて
拷問みたいなことは言いません。
ただ、こういう風に歩行には
様々な筋肉が使われているという
普通に考えると、当たり前な話です。
話を戻しますと、足の筋肉特に足の
指の筋肉がしっかりと使われていない
ということは、
筋肉の性質上、そこは循環が悪くなり
硬くなります。
何でもそうですが、固くなるということは
動きが悪くなります・・・よね?
寒い冬でガチガチの時、スムーズに
動けないじゃないですか。
そうなると何が起こるのかというと
きちんと筋肉が使用されなくなるんですね。
硬くて動きが悪いので。
※ちなみに外反母趾の原因というのは
ヒールを履く・・その影響によって
足指の筋肉低下してしまうことも
挙げられます。
きちんと足の指が使われない
ということは、立っている
時に踏ん張れなくなっていく
ということです。

七
実は日本人はこのパターンが
非常に多く、またそれを自覚
されていない方がほとんどです。
原因としては靴の使用や運動不足など
生活習慣です。
浮き指で腰痛になる理由
人が立っている時、足は当然
体を支えています。
足の裏がしっかりと地面に
接地していればしている程、
そこには安定感があります。
しかし、これが浮き指の時だと
どうなるかと言うと、
踵にばかり重心が乗ります。
踵にばかり乗るということは
大げさに言えば背中の方に
引っ張られた状態になるわけですね。
わかりやすい例が
↓こんな感じです。

写真程、浮き指になっている人は
いないと思いますが、
写真のような状態になるということは
その後ろに下がった重心を
上半身で逆らおうとします。
(上の写真が一目瞭然だと思います)
そのまま重心が後ろにいくと
身体が後ろに倒れてしまいますよね。
その結果、上半身に過度の
負荷がかかったり背中の筋肉の
緊張に繋がり、
結果、腰痛
となるということですね。
もちろん、腰痛だけでなく
背中の痛みや
首の痛み
肩こり
または膝の痛み
などと、崩れた重心のバランスによる
体への悪影響はキリがありません。
自分で出来る簡単浮き指解消法がこちら
では、セルフで出来る足指の
ストレッチ方のご紹介です。
これはテレビでもネットでも
拡散されまくってるらしい(?)
ので知っている方は既に
知っているかもしれませんが。
画像引用元:マイナビウーマン
図の③と④を5秒ずつ
行いましょう。
それを2~3分間でいいと思います。
本当にこれの効果はすごいもので
ある小学校のクラス全員に毎日これを
やる習慣をつけることで一気に
跳び箱の平均段数が上がったり
高齢者の方でも立っている時の
安定感が向上して、重い物を
持てるようになったりと、
体本来の持つ力を発揮できる
ようになる例が相次いでいます。
こんな本も出ています↓
おわりに
自分が浮き指になっているのか
どうか?
なかなか自分での判断は
難しいかもしれませんが、
裸足をやめて靴を
履いている国では自然と
浮き指の人が多いという
調査結果があるので、
靴を履いている以上、
ある程度浮き指だったり
足の指が上手く使えていない
ということは多かれ少なかれ
あると思います。
今回ご紹介した方法は
今腰痛になっている人の痛みを
抑える効果よりも、今後腰痛に
なりにくい姿勢作りが出来ると
思います。
本当に3分間やるだけで足先から
じわ~っと温まってきますよ。
エアコンで冷えやすい夏
手先まで冷える冬
どちらでも有効です(^-^)