40歳を過ぎると何故人は急激に太りだすのか?
私も42歳になりまして、
体力が落ちたとは思いませんが
というより、そういうことは考えない
ようにしていますが
「全然、体重が落ちなくなった」
というのは強烈に感じていますし
(同時に”すぐ体重が増えるようになった”
とも痛感しております)
こればかりは見た目でわかることなので
見て見ぬフリもできません。
私の実感としては、35歳を過ぎた
あたりから「あれ・・・ちょっと今までと違う」
という認識がありましたが
世間的には40代が節目だと言われる
ことが多いようです。
では、なぜ40歳になると
体重が落ちにくく、しかし増えやすい
という拷問のような状態になって
しまうのでしょうか?
それに対してどう対処していけば
いいのでしょうか?
今回はそれについて考えてみました。

院長
君もちょっと
太った?

六
食べる量は増えていないのに太ってしまう理由とは?
40代になり、体重が落ちにくくなった。
太りやすくなったと私と同じように
感じている人が疑問に思うことで
共通しているのは、
「別に、食べてる量はそこまで
変わらないんだけどな・・・」
が、ぶっちぎりNo.1なのでは
ないでしょうか?
食べている量が変わっていないから
太ってきたという自覚まで時間が
かかる。
ある日、体重計に乗ってみて
「うそぉぉぉぉ!!!」みたいな。
「人生史上、一番重いを更新中」
という言葉もちょこちょこ聞きます。
なぜ、そんなことが起こって
しまうのか?
その仕組みを知らないことには
やみくもに食事制限をしたり
無茶な運動をしてしまったり、
そういうのは得てして長続き
しません。
効果が一時的だからです。
では、食べている量は変わってない
のに太ってしまう理由ですが
・筋力低下
・自律神経の働きの低下
の2大理由になります。

七

院長
筋力低下は全人類に起こること
人間、20歳を超えると
年々1%の筋肉が低下していくと
言われています。
人間てそういうふうにできているんです。
筋肉と深い関係にあるのが
基礎代謝量です。
基礎代謝というのは、何もしてなくても
使用されるエネルギーのことで、
1日に必要なエネルギーの60%が
基礎代謝で使われ、そのうち30~40%が
筋肉で消費されています。
つまり、筋肉量が増えれば増えるほど
使用されるエネルギーが増えると
言えます。
ということはですね、20代の人と
40代の人が仮に同じ運動をしたとしても
そこにはエネルギー消費量の差が
出来てしまうということなんですね。
体重が増えてしまう、太ってしまう
原因は
摂取エネルギーが消費エネルギーを
上回った結果なので、
年齢とともに筋力低下し、
基礎代謝量も低下することで
摂取エネルギーを下回ってしまう。
それが、40歳以降に急激に体重が
増えてしまう原因のひとつです。
ちなみに年代別の基礎代謝量の
グラフがこちらです
画像引用元:Rythm

院長
余裕で平均値超えてるんですが
それでもお腹は出てきます

六
自律神経と体重増加の関係は?
自律神経と太ることの
関係性ですが、
簡単に言うと、自律神経の
アンバランスさによって
代謝のバランスも悪くなる
ということです。
自律神経のアンバランスさが
生まれてしまう原因は、
生活習慣、それこそ不規則な生活から
もたらされたり、様々な体の不調から
もたらされたり、
20代以降、筋力低下が起こり、
その影響から今まで普通にしていたことも
自分が思うよりも体は負担に感じていたり
様々なことが原因になります。

七
交感神経は脂質の代謝に
関する指令を出す役割を持っていたり
副交感神経の働きが悪くなると
便秘を引き起こしやすくなったり
体重を管理するはずの自律神経が
上手く働いていないために、
太りやすくなってしまうんですね。
40代で特に女性に多い
更年期障害でも自律神経は影響を
受けてしまいますので、
その点からも、40代は太りやすい
ということが言えます。

院長
40歳以降、激太りしないために大切なこと
自分が太ってしまった、
太りやすくなった
という方に知っていただきたいのは
自分の肥満はどのタイプか?
ということです。
上でも触れましたが、私の場合は
基礎代謝量も筋肉量も、40代平均値を
上回っているし、20代と変わりません。
自慢じゃないですよ。

六
お腹は出る。
基礎代謝量や自律神経とは
別に問題がある、と言えます。
内臓脂肪の増加でした。
内臓脂肪は運動不足で増加するケースが
非常に多く、
減らすことができます。
成功しています。

七
体重が増えてしまうという人もいれば
必ずしもそれが関係していると言い切れない
部分もあり、
なのか?知ることです。
内臓脂肪
筋肉量

七
本当に体脂肪を計測しようと
思うと専門機関でプールに入って
調べないといけないらしく・・・
目安としては十分だと思いますし
わかります。
世代平均値と比べて多いのか?少ないのか?
自分に必要な痩せ方というのがわかってきます。

院長
ネットがあるって強いですよねぇ・・・

七