簡単に寝違えを悪化させる方法はこれです

2019年12月7日

簡単に寝違えを悪化させる方法を知っていたら・・・
当然、その逆をすることで寝違えを防げるし
今の寝違えが改善すると思いませんか?

いろいろとネットの記事を読んでいたら
某有名野球選手の専属トレーナーが

寝違えを起こす原因は

・ストレス

・疲れ

・冷え

と仰っている記事がありました。

それらに共通していること、3つを複合して
起こっているのは”体の筋肉の緊張”ですよね。
須磨区鷹取はくの接骨院 寝違え

寝違えを起こさない身体になるためには・・・

もう一度書くと

・ストレス

・疲れ

・冷え

よく考えると・・よく考えなくても・・
それって、
無理ですよね?

ストレスなく疲れなく冷えることなく・・・
そんな現代人おそらくいないと思いますし、

唯一防げるとすれば”冷え”ぐらいでは
ないでしょうか?

しかし、諦める必要はありません。

大事なのは

それらをどれだけ溜めないようにするか?

溜まっている状態を改善させれるか?

ということなんですね。

人間、何もしてなくても身体へは重力という
負担がかかり続けます。ということはやはり、
誰もが自分の身体を整えたり
正常な状態に
保つための対策をしていかないと
いけないわけです。

脱ストレス・脱疲れ・脱冷えのために

3つは関係ないように見えて全て
関連しています。
ストレスを感じると、血管は収縮し
血液循環が悪くなり
そうすることで筋肉の緊張を生み、
それが冷えにつながります。

寝違えというと【寝相が悪いのか?】
【枕が合ってないのか?】
という寝ている状態を気にしがちですが、
寝違えになる原因は
寝ている時間外にあるんですね。

寝違えを多く起こしてしまう、という方は
日常の中で
ストレスを発散できる環境を作ったり
普段から疲れをため込まないように気を付け
冷えの予防をしていきましょう。
神戸市須磨区はくの接骨院 寝違え治療

もちろん、それだけではなく普段の姿勢や
仕事・家事で
身体への負担は免れない
という方もいらっしゃると
思いますが、
そんな方へは須磨区鷹取はくの接骨院
の施術がお役に立てます。

首周りをゴリゴリほぐすことはせず、
全体の縮まった筋肉を
伸ばし、関節の動きを出していくので
寝違えの改善・予防にも
ピッタリですよ(^-^)

関連記事  朝、腰痛を悪化させない起き方を説明させていただきます